4月に入り、NICONICOでも令和6年度の療育が始まりました✨
1つ上のクラスに上がり、顔つきもお兄ちゃんお姉ちゃんになってきたように感じます。
お花見、春探し
暖かくなったかと思ったらまた寒くなったりと、季節のうつり変わりを激しく感じた4月でしたね💦
春といえばお花。お花といえば桜。
というわけで、NICONICOでも桜をはじめ、様々な「春」を探しに出かけました。
よく行く津島神社の桜も満開でした。とっても綺麗!
少し遠いけど、三笠公園にも春を探しにいきました。
手作りの草花カードを見ながら春のお花を探します🌷
優しい近所のおじさんに金柑も分けていただきました。
ありがとうございました。<(_ _*)>
暑くも寒くもない気候の良い春には、戸外遊びが多めです。
歩くことは身体作りの基本。
少し遠くの公園までも頑張って歩きました。
のどが乾いたらすぐに飲めるように、お茶やお水をさげて行きます。
お花の製作
4月のカレンダー作り
折り紙やお花紙を破って桜の花を作りました。
満開の桜の木は4月のカレンダー🌸
折り紙とお花紙では破る時の感触が違いますね。
できるだけ多くの感覚が味わえるよう、色や形・触感など、様々な素材を使っています。
破った紙を透明テープに散らしたら、桜の木の出来上がり!
木の幹や枝、お花のイラストはのりで貼りました。
出来上がったカレンダーはお持ち帰りしてもらいました。
お家に飾って、親子でNICONICOに行く日を確認してみてくださいね。
NICONICOの日以外の予定も少しずつ加えて確認していくことで、だんだんとカレンダーの読み方や月日の流れがわかるようになっていきます。
「やらせる」のではなく、「いつの間にか習慣づいていた」が理想ですね。
色水作り
しゃぼん玉で色水作り
みんな大好きなしゃぼん玉。
今回は、しゃぼん玉遊びを発展させて、泡しゃぼんと色水しゃぼんを作ってみました。
ペットボトルに布をつけると、あら不思議。
なんと、しゃぼんがあわあわに!
今度は、しゃぼん液に色をつけて色しゃぼん。
少しの工夫で、まったく違う遊びが楽しめます。
一石二鳥…いや三鳥ですねw
紙に描くと、こんなに芸術的になりました.。o○
草花で色水作り
折り染め用の色水を作る為、お花や葉っぱを探しに行きました。
拾った草花で色水作り。
すりこぎとすり鉢でつぶしながら少しずつお水を入れていくと、綺麗な色水が出来上がります。
すりつぶす作業も楽しくて、みんな集中して取り組んでいました。
作った色水はこんな感じ✨
自然の草花から、こんなに綺麗な色が出るのですね。
折り染め
草花の色水と折り染め用の染料で障子紙を染めました。
紙の折り方と色で、様々な模様が出来上がります。
どう折っても、何色を使っても、また色水を使わなくても「白」になるので、絶対に失敗がありません😊
まずはコピー紙で折り方の練習をしてから、障子紙での本番です。
今回は、四角と三角のじゃばら折りにチャレンジしました。
紙が折れたら、好きな色を染み込ませます。
色をつける角の上を、指でギュッと押さえながら染み込ませるのがコツです。
子どもたちの手も職員の手も、染料でカラフルに染まりました。
手が汚れるのが嫌な子は、ゴム手袋をつけてチャレンジです。
嫌な感覚は避けてOK
嫌な感覚・嫌な感触があった場合には、それを防ぐ手立てを用意しています。
今回は「紙に色をつけることを楽しむ」ことが目的だったので、素手でもゴム手袋をつけていても結果に変化はありませんね。
逆に、好きな感覚遊びは思い切りできる環境を整えます。
何よりも「楽しい」が前提。
子どもたちが気持ちよく遊びに取り組めることが、とても大事なのです。
子どもたちが思い思いに染めた折り染めがこちら。
折り方と色が違うので、1枚として同じ模様がありません。
鮮やかな折り染めが出来上がり、満足そうな子どもたちでした。