NICONICO(にこにこ)
田原本の児童発達支援・放課後等デイサービス
イベント・その他

七夕行事

今回は、今年の七夕行事のご紹介です。
去年の七夕行事よりもできることが増え、成長を感じています。

七夕製作

七夕に向けて、各クラスで七夕飾りを作りました。

1年生はあえて何を作るかは決めず、見本をいくつか置いておいて好きなものを作りました。
もちろんオリジナルもOKです!

年長さんは折り紙にチャレンジです。
こんなに小さい鶴も頑張って折りました!

にこにこさん
にこにこさん
折り紙は、手指の巧緻性や両手の協調性を養います。

七夕にちなんだ遊び

きれいなキラキラお星さまがたくさん

子どもたちと先生たちで隠しっこをしました。
見つけたお星さまは、ならべてみんなで数えます。

いくつあるかな?

キラキラ星を青いビニールにつけたら天の川の出来上がり!

天の川さらさら楽しいね

七夕まつり

1年生とミックス組の合同で七夕まつりをしました。

まずは1年生が準備です。
2階から必要なものをみんなで何往復もして運び、所定の場所に持っていきます。

流しそうめんの組み立ても頑張りました。

準備が整い小さい子も来て、いよいよ七夕まつりのはじまりです。

まずは導入で、織姫と彦星の人形をつかって七夕の由来を伝えました。
みんな集中して見ていますね。

七夕のお話のあとは、各クラスの療育で作った七夕飾りを笹に飾りました。

大きい子が小さい子の飾りつけを手伝っていますね。^^
これが異年齢療育の醍醐味です。

みんなで飾った笹飾りと一緒に記念撮影✨

さて、後半は待ちに待った出店です。

まずは1年生がお店屋さんになり、小さい子たちをおもてなし。
小さい子がみんな食べて、ひと通りゲームを遊び終わってから交代しました。
お腹が空いても頑張った1年生、偉かったです!

流しそうめん

ゴム手袋をはめて、少しずつそうめんを流し入れていきます。
流すのも食べるのも楽しい!

児発さんも頑張っていますね。

クラスの療育でも、おやつに流しそうめんをしました。

そうめんが流れてくるので、お箸を置いて待っているだけで引っかかってくれます。
簡単にとれるので、最初のお箸の練習にはとても適しています。

自分でお箸を使えると自信につながり、お箸が苦手な子も抵抗感が薄れていきます。

かき氷

1番人気はやっぱりかき氷🍧

氷をけずってシロップをかけて「はい、どうぞ」
まだまだ後ろにならんでいます。ガンバレー!

クラスでのかき氷の様子はこちら。

今年の酷暑に負けないよう、おやつもかき氷多め。
身体の中から冷やします。

自分で作ると楽しくておいしいね。

フランクフルト

焼き立てのフランクフルトはいかがでしょうか?

チケットを渡して買ったフランクフルト、かき氷にそうめん、おいしそうですね。

まと当て

いい具合にお腹がふくれたら、今度はゲームコーナーです。

ひっくり返した椅子に輪ゴムを引っかけて、アヒルさんをビューンっと飛ばします。
まとはミニオンズ!

こちらは空気砲!
穴に紙コップをつめてダンボールを叩くと、コップがビューンっと飛んでいきます。

わなげ

三角コーンをねらって、大小2種類の輪っかを投げます。
わなげ係の1年生が、わっかを10個渡してくれます。

よーく狙いを定めて頑張っていますね。

NICONICOでは、行事や季節のイベントを大事にしています。
日本の行事は、家族の幸せを形にしたものだそうで、家族が笑顔でいてほしいという愛情が込められているのだとか。^^
行事に触れることで風流や感性、礼儀作法や思いやりのある心などを育みます。

今回実施した放デイ・児発合同の催しでは、異年齢での交流から思いやりの行動が多く見られました。
特に1年生は小学生という立場で、おまつりの準備や小さい子のお世話をするなど、自分たちの役割を理解して取り組む姿があり、とても成長を感じた一日となりました。