2024年もNICONICOでは様々なクッキングを実施しました。
全部は紹介しきれませんが、今年実施したクッキングの一部をご紹介いたします。
たこ焼き機でクッキング
たこ焼き
たこやチーズにウインナー、好きな具材を入れてたこ焼きパーティ!
生地があふれちゃっても大丈夫。
たこ焼き係の職人さんにおまかせあれ!
竹串で上手に丸めていきます。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/15-300x225.jpg)
トッピングもお好みでどうぞ♪
焼き立てたこ焼き、お味はいかが?
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/16-225x300.jpg)
ベビーカステラ
たこ焼き機を使ってベビーカステラを作りました。
1年生は、たこ焼きチームとベビーカステラチームに分かれて作業開始。
こちらはカステラの生地作りの様子です。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/22-300x225.jpg)
児発さんも、みんな真剣に調理していますね。
だんだんと焼き方も様になってきました!
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/17-300x225.jpg)
いらっしゃいませー!
ベビーカステラ屋さん開店でーす!
いっぱいできたね。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/18-300x225.jpg)
ころころコロッケ
たこ焼き機で小さなコロッケを作りました。
親子クッキングなので、お父さんお母さんと一緒にチャレンジです。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/19-300x225.jpg)
体重を乗せながら、ギューっと両腕で押してお芋をつぶしていきます。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/20-300x225.jpg)
ジャガイモをひと口サイズに丸めるのはちょっと難しかったけど、根気強く頑張りました。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/21-225x300.jpg)
今晩のおかずの一品にいかがでしょうか?
ご家庭でも、ぜひ作ってみてくださいね。
クッキングは様々な感覚が刺激され、脳の発達を促します。
脳が活性化されて感性や創造力がどんどん豊かになります。
また、親子で一緒に取り組むことで親子間でのコミュニケーションが増え、信頼関係も育まれます。
ある調査によると、子どもたちの9割は「親と一緒に料理がしたい」と思っていますが、実際には一緒に料理をするのは月1回以下との結果が出ています。
理由は「親から断られる」「親が忙しそう」など、親の都合で言い出しにくいと思っている子が多いからとのこと。
親子クッキングはメリットが盛りだくさん!
忙しい忙しいと心を亡くさずに心に余裕を持って、ぜひ親子でクッキングを楽しんでみてくださいね。
ワッフルメーカーでクッキング
クッキングの幅を広げる為に、ワッフルメーカーを購入しました。
購入したのは、ワッフルだけじゃなく、ドーナツも作れちゃう優れものです🍩
ワッフル
まずはオーソドックスなワッフルから。
1年生がお芋掘りで掘ってきたサツマイモを使ったワッフル。
卵を割って砂糖を入れて混ぜていきます。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/23-225x300.jpg)
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/24-225x300.jpg)
お次は包丁の登場です。
手をケガしないように慎重に切っていきます。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/25-300x225.jpg)
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/26-225x300.jpg)
切ったお芋を入れて混ぜて…
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/27-225x300.jpg)
ホットケーキミックスを入れてなじませたら、いよいよ焼きに入ります。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/28-300x225.jpg)
アイスクリームをトッピングしたら、おいしそうなサツマイモワッフルの出来上がり!
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/29-300x225.jpg)
ドーナツ
ドーナツ作りにもチャレンジしました。
まずは、みんなで生地作り。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/7-225x300.jpg)
生地に、ふかしたお芋を練り込んでいきます。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/9-225x300.jpg)
だんだん生地がサツマイモ色に変わってきましたね。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/10-300x225.jpg)
お芋風味の生地ができたら、ドーナツの型に流し込みます。
真ん中に穴の開いたかわいいドーナツ焼けるかな?
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/12-225x300.jpg)
いい匂いがしてドーナツが焼き上がりました!
とってもおいしそう♪
熱い鉄板を触らないように、慎重に竹ぐしでさして取り出します。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/11-300x225.jpg)
みんなで作ったお芋ドーナツの他に、チョコドーナツも作りました。
好きなのを自分で選んでお皿に入れます。
トングも上手に使えました。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/13-225x300.jpg)
自分で作ったドーナツは、お店で買ったのとはひと味違います。
最高においしい!
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/14-225x300.jpg)
蒸し菓子のクッキング
カップケーキ
ボールにホットケーキミックスと牛乳を入れて混ぜ合わせます。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/1-225x300.jpg)
卵を割るのは難しいけど楽しいね。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/2-225x300.jpg)
みんなで順番に生地を混ぜ合わせていきます。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/3-300x225.jpg)
お芋を入れて、カップに生地を入れたら、チョコソースでトッピング。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/4-300x225.jpg)
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/5-300x225.jpg)
蒸したてのカップケーキ、とってもおいしそう♥
みんなそろって「いただきまーす!」
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/6-225x300.jpg)
ご飯もののクッキング
おにぎり
1人1合ずつ計ってボウルに入れ、お米を研ぐ工程からチャレンジしました。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/30-225x300.jpg)
炊き立てご飯をラップで包んで丸くしたら、好きな具材をつめていきます。
具材は、お米を炊いている間に買いに行きました。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/31-300x225.jpg)
仕上げに海苔をまいたら、おにぎりの完成!
おにぎり作りはバッチリの1年生。
お家でもおにぎり係を頼んでみていかがでしょうか?
役割があることで自立心が育ちます。
とってもおいしそうにほおばっていますね♪
カレー、ライスとナン
夏休みのお昼ご飯にカレーを作りました。
野菜を洗って、皮をむいて、切って…
さすがは1年生、手慣れたものですね。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/33-300x225.jpg)
お鍋に切った野菜とお肉を入れて炒めたら、お水とルーを入れて煮込んでいきます。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/34-300x225.jpg)
ほかほかご飯も炊き上がり、いよいよお昼ご飯!
ご飯とナンは、お好きな方をどうぞ。
カレーの辛さは甘口と中辛の2つを用意しましたが、意外にも子どもたちには辛い方が人気でした。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/35-300x225.jpg)
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/36-225x300.jpg)
デザートのクッキング
パフェ
カステラとフルーツのパフェを作りました。
まずは、ホイップクリームを泡立てる工程から。
泡立て器を使ってシャカシャカと泡立てていきます。
最初はなかなか泡立たなかったけど、最後まで一生懸命がんばりました!
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/37-300x225.jpg)
カステラは手でちぎり、がんばって作ったホイップクリームを入れていきます。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/38-300x225.jpg)
好きなフルーツを入れてポッキーをさしたら完成です!
とってもおいしそう♥
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/39-225x300.jpg)
ポテトチップス
スライサーで薄くスライスしたジャガイモを油で揚げて、ポテトチップスを作りました。
手を切らないように慎重にスライス。
ゆっくり丁寧に作業する力と集中力を養います。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/40-300x225.jpg)
みかん組さんは、ペットボトルのふたを使ってお芋の皮をむきました。
刃がないので、小さい子にもおすすめです。
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/41-225x300.jpg)
ホットプレートでお芋を揚げている間は自由遊びです。
時々お芋の揚がる様子を見にくる子もいました。
「ポテトチップスできるかな?」
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/42-300x225.jpg)
仕上げにお塩やコンソメをかけて、ポテトチップスの出来上がり!
揚げたてチップスおいし~い♪
![](https://niconico.ttb-om.com/wp-content/uploads/2024/12/43-225x300.jpg)
来年も子どもたちと一緒に、楽しく美味しいものを作りたいと思います。
今回で、2024年最後のブログ更新となります。
ちょっと長くなってしまい、申し訳ございません。^^;
2025年もNICONICOの療育の様子をお伝えできるよう頑張ります。
ブログを読んだ感想などいただけると励みになります。
今年もNICONICOの療育にご協力いただきありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。